新しい旅館創造にむけて・・・

たちばなやの目指す姿

ビジョン

~節目節目に何度もご利用いただける旅館~

おもてなしの5弁

1.いつも「笑顔」でお客様応対をします
2.清潔感のある「身だしなみ」でお客様応対をします
3.きちんとした「立ち居振る舞い」でお客様応対をします
4.温かみを感じる「話し方」でお客様応対をします
5.お客様には一言そえた「挨拶」をします

たちばなやでは、橘の花の5枚の花びらになぞらえた「たちばなや おもてなしの5弁」を軸に、働く人それぞれの個性を大事にした、自然体のおもてなしを目指します。たちばなの花言葉は「追憶」です。わたしたち一人ひとりのおもてなしで、お客様の心に残るひとときをご提供できることを目指します。

旅館概要

住所/〒999-7204 山形県鶴岡市湯温海丁3
経営・運営/株式会社たちばなや
創業/慶安3年(1650年)
客室数/78室(408名収容) ※令和3年 現在

たちばなや 沿革

  • 創業 300余年 慶安3年(1,650年),当村16軒、この中に湯宿「佐次右衛門」の名前があります。(温海町史)
  • 昭和   9年(1934年) 東伏見宮太妃殿下  ご宿泊
  • 昭和  16年(1941年) 東久邇宮殿下  ご宿泊
  • 昭和  21年(1946年) 高松宮殿下  ご休息
  • 昭和  25年(1950年) 貞明皇太后陛下  ご宿泊
  • 昭和  26年(1951年) 温海温泉の大火で全焼 中央街より現在地へ移転
  • 昭和  28年(1953年) 高松宮殿下  ご宿泊
  • 昭和  27年(1952年) 本館第1期工事  竣工(旧玄関棟及び旧西館 14室 62名収容)
  • 昭和  28年(1953年) 本館第2期工事  竣工(旧東館 32室 161名収容)
  • 昭和  31年(1956年) 環翠荘(離れ)  竣工(42室 227名収容)
  • 昭和  36年(1961年) 昭和天皇皇后両陛下  ご宿泊
  • 昭和  36年(1961年) 「王将戦」 大山康晴王将 二上達也八段  対局 
  • 昭和  37年(1962年) 大宴会場  竣工(旧蓬莱 212畳)
  • 昭和  41年(1966年) 客室主任 庄司夏  運輸大臣表彰 受賞(勤続44年) 
  • 昭和  42年(1967年) 玄関棟2階ロビー  客室へ改装(44室 235名収容)
  • 昭和  47年(1972年) 上皇上皇后両陛下(当時 皇太子 同妃殿下)  ご宿泊 
  • 昭和  49年(1974年) 5 月 竣工(現南館 68室 355名収容)
  • 昭和  50年(1975年) 調理部長 遠藤栄助  運輸大臣表彰 受賞(勤続36年)
  • 昭和  50年(1975年) 支配人 岩浪良三  運輸大臣表彰 受賞(勤続45年)
  • 昭和  55年(1980年) 館主 佐藤佐次右衛門(先代)  藍綬褒章 受章
  • 昭和  58年(1983年) 環翠荘(離れ) 渡り廊下  改装
  • 昭和  60年(1985年) 環翠荘(離れ) 客室水屋部分  改装
  • 昭和  60年(1985年) 現社長 「佐次右衛門」 を襲名
  • 昭和  61年(1986年) 法人成 「株式会社 たちばなや」
  • 昭和  62年(1987年) 7月 旧西館及び蓬莱 解体  現西館 竣工(71室 371名収容)
  • 平成  3年(1991年) 女子寮 1  竣工
  • 平成   4年(1992年) 4月 南館  内部全面改装(67室 347名収容)
  • 平成   5年(1993年) 環翠荘(離れ)2室  解体 新築(67室 345名収容)
  • 平成   6年(1994年) 7月 環翠荘(離れ)8室  解体 新築(67室 344名収容)
  • 平成   6年(1994年) 女子寮 2  竣工
  • 平成  10年(1998年) 10月 旧東館及び旧玄関棟 解体  新東館 竣工(78室 408名収容)
  • 平成  15年(2003年) 「棋聖戦」 第1局 佐藤康光 棋聖   丸山忠久 棋王 対局
  • 平成  24年(2012年) 宴会場 「橘の間」を ダイニング「橘」に大規模改修
  • 平成  30年(2018年) 現社長 佐藤佐次右衛門 国土交通大臣 表彰 受賞
  • 令和  元年(2019年) 現社長 佐藤佐次右衛門 環境大臣 表彰 受賞
採用エントリーはこちらENTRY